妊娠33週に入りました。
キノコは元気でお腹の中に成長しています。
胎動もかなり強くなり、時々ママチキのお腹が全体的にブルブルと
洗濯機のドラムみたいに動いています。
キノコ!中が少しずつ狭くなってきたね!
最近キノコがしゃっくりも多く、ほぼ毎日、数分間、
キノコが「ピクピク」しながら過ごしています。
大変だね!
後は、キノコがなぜかお腹の右側の方が好きみたいです。
最近は明らかに見える:お腹が右側に傾いています。
キノコ!どうして右側が良いの?!
ママチキは9ヶ月目に入ってからいきなり体重がものすごいスピードで増え始めました。
妊娠8ヶ月の結果は妊娠前と比べて+5キロ。
しかし、9ヶ月に入って、たった1週間でママチキの体重がほぼ1キロ増えました。
ちょっと週末食べ過ぎたかもしれないけど、+1キロ程ではないでしょう?!
ママチキがずっと気にしていた体重管理が!!
今度の病院検査、看護士さんに怒られそう...
さて、前回のバースプランの話。
ママチキと一緒に色々調べて、最終的に自分たちで考えついたのはこんな内容:
・無痛分娩希望
・夫に立ち会って欲しい
・進行状況をなるべく教えて欲しい
・夫に呼吸法・腰のさすり方などサポート方法をおしえてほしい
・呼吸法、いきむ姿勢を教えて欲しい
・名前を決めているのですぐに、名前を呼んで欲しい (キノコではなく、本当の名前!)
・夫にも抱かせてあげたい
・計測も夫に見てもらいたい
これで良いかなぁ...?
病院の先生と相談しなきゃ。
================================
ママチキ妊娠9ヶ月(33週0日)
おととはパパになるまで後49日!
2009年10月28日水曜日
2009年10月26日月曜日
妊娠32週:お臍とバースプラン
キター~~~!!!
妊娠32週!
.....
ママチキが!!
.....
でべそになったの!!! (´∀`)
先日、ママチキが自分がお産する病院のホームページを見ながら
バースプランについて書いてあるページを見つけました。
それを読むと...
「へぇ...うちの病院って30週頃にバースプランの話があるんだ!!
私はもう30週だいぶ過ぎているのにまだ何も言われていない!どうしよう???」
と心配し始めたママチキ。
おととはママチキが落ち着くようにいくら頑張っても、
バースプランなしで病院に放置された気分になってしまったママチキ。
もちろん、次の日、母親学級に病院に行ったら、
先生から「これからバースプランを決めましょう」と話になりました。
ほら、やっぱし。心配するのは早かった!
さてと、おとととママチキのバースプランの要望は何かなぁ?
しっかりと考えなきゃ!
とりあえず、ママチキは
1)無痛分娩にしたい
2)いきみ方とタイミングを教えて欲しい
3)呼吸の方法を教えて欲しい
おととは
1)立ち会いしたい
2)立ち会いの時何か役に立ちたいので、例えばママチキの腰マッサージ等を教えて欲しい。
3)....
それから....
それから....
...
やはり、他のバースプランの例やマタニティ本を調べて、
ちゃんとバースプランを考えなきゃ!
================================
ママチキ妊娠9ヶ月(32週5日)
おととはパパになるまで後51日!
妊娠32週!
.....
ママチキが!!
.....
でべそになったの!!! (´∀`)
先日、ママチキが自分がお産する病院のホームページを見ながら
バースプランについて書いてあるページを見つけました。
それを読むと...
「へぇ...うちの病院って30週頃にバースプランの話があるんだ!!
私はもう30週だいぶ過ぎているのにまだ何も言われていない!どうしよう???」
と心配し始めたママチキ。
おととはママチキが落ち着くようにいくら頑張っても、
バースプランなしで病院に放置された気分になってしまったママチキ。
もちろん、次の日、母親学級に病院に行ったら、
先生から「これからバースプランを決めましょう」と話になりました。
ほら、やっぱし。心配するのは早かった!
さてと、おとととママチキのバースプランの要望は何かなぁ?
しっかりと考えなきゃ!
とりあえず、ママチキは
1)無痛分娩にしたい
2)いきみ方とタイミングを教えて欲しい
3)呼吸の方法を教えて欲しい
おととは
1)立ち会いしたい
2)立ち会いの時何か役に立ちたいので、例えばママチキの腰マッサージ等を教えて欲しい。
3)....
それから....
それから....
...
やはり、他のバースプランの例やマタニティ本を調べて、
ちゃんとバースプランを考えなきゃ!
================================
ママチキ妊娠9ヶ月(32週5日)
おととはパパになるまで後51日!
2009年10月20日火曜日
妊娠9ヶ月の予告
今日からママチキは妊娠9ヶ月に入ります。
本当に妊娠の80%が無事に終わりました!
妊娠9ヶ月、おとと、ママチキとキノコを何が待っているかなぁ...
まずはママチキ。
マタニティ本を見ると:
・子宮で胃が押されて、一度に食べれる量が少なくなります。
また、つわりのように胃がムカムカしてきます。
・心臓や肺も子宮に圧迫されます。動悸や息切れがおきやすくなります。
・膀胱(ボウコウと読むんです!)も子宮に圧迫されます(これも大変!)。
・足むくみ
ママチキの毎日がどんどん大変になっていく!
いくら産休に入っても、かわいそう...
ママチキ、頑張って!
ちなみに、ママチキがすでに「産休に入ったら、もうお腹が大きすぎて動けない!!」
と騒いでいます。(´∀`)
後は、この数日間、ママチキが前駆陣痛
(英語のBraxton Hicks Contractions - 子宮の収縮と一緒?)を明らかに数回感じました。
ママチキの体は真面目にお産の用意をしていますね。
次はキノコです。この1ヶ月キノコは:
・脳がどんどん発達します。
・肺の機能がほぼ完成します。
・爪が指の先端まで伸びてきます。
・皮下脂肪が増え、外見は新生児とほとんど同じようになります。
キノコも今月、色々忙しいですね!
さて、今月の予定は... あまりないです:
・ママチキは産休に入ります。
・母親学級も終わります。
・キノコの買い物もほぼ終わりました。
これからは出産の準備をしながら、新生児の育児について色々勉強する時期ですね!
やっぱり妊娠って思ったより早い!
どう思うの、ママチキ?
================================
ママチキ妊娠9ヶ月(32週0日)
おととはパパになるまで後56日!
本当に妊娠の80%が無事に終わりました!
妊娠9ヶ月、おとと、ママチキとキノコを何が待っているかなぁ...
まずはママチキ。
マタニティ本を見ると:
・子宮で胃が押されて、一度に食べれる量が少なくなります。
また、つわりのように胃がムカムカしてきます。
・心臓や肺も子宮に圧迫されます。動悸や息切れがおきやすくなります。
・膀胱(ボウコウと読むんです!)も子宮に圧迫されます(これも大変!)。
・足むくみ
ママチキの毎日がどんどん大変になっていく!
いくら産休に入っても、かわいそう...
ママチキ、頑張って!
ちなみに、ママチキがすでに「産休に入ったら、もうお腹が大きすぎて動けない!!」
と騒いでいます。(´∀`)
後は、この数日間、ママチキが前駆陣痛
(英語のBraxton Hicks Contractions - 子宮の収縮と一緒?)を明らかに数回感じました。
ママチキの体は真面目にお産の用意をしていますね。
次はキノコです。この1ヶ月キノコは:
・脳がどんどん発達します。
・肺の機能がほぼ完成します。
・爪が指の先端まで伸びてきます。
・皮下脂肪が増え、外見は新生児とほとんど同じようになります。
キノコも今月、色々忙しいですね!
さて、今月の予定は... あまりないです:
・ママチキは産休に入ります。
・母親学級も終わります。
・キノコの買い物もほぼ終わりました。
これからは出産の準備をしながら、新生児の育児について色々勉強する時期ですね!
やっぱり妊娠って思ったより早い!
どう思うの、ママチキ?
================================
ママチキ妊娠9ヶ月(32週0日)
おととはパパになるまで後56日!
Categories
妊娠後期
母親学級のメモ Part 2:新生児とお世話のお話
トコちゃんベルトのおかげでママチキの腰痛
(尾てい骨の痛み)問題をほぼ解決出来ました。
よかった!
でも、キノコが生まれるまで後8週間。お腹もすでに丸々で、
これからも毎日大きくなっていきます。
ママチキ、大丈夫?!
そう言えば、今日はママチキの妊娠8ヶ月の最後の日になります。
妊娠の80%が経過しました。
思ったより早かったです!
キノコ!本当に後ちょっとでパパと会えるよね!
楽しみ!
今日は、引き続きママチキの母親学級のノートをコピペさせて頂きます。
(Part 1 はこちらです)
今回のテーマは:
******************
新生児とお世話のお話
【新生児の肌の色】
真っ赤(0~3日)→黄だんが出て黄色(4日~1週間)→肌色
黄だんが強いと光線療法※を行う。
退院直前に黄だんが強く出ることも多いので、赤ちゃんだけ入院が長引く場合がある。
※光線療法=赤ちゃんに目隠しして、裸にして蛍光灯の下に置く。
【これって大丈夫?】
○よく吐く
原因→まだお腹の機能が完全ではないため
対策→ミルクを飲ませて臓器の機能を動かす
○顔や首に湿疹・にきびが出る
原因→赤ちゃん自身から分泌する皮脂のせい。乳児湿疹という
対策→石鹸(高価なものは不要)をよく泡立て、泡を使って優しく軽く洗って皮脂を取る。
○しゃっくり・くしゃみばかりする
→新生児はそういう生き物、大丈夫。
○赤ちゃんがいつも右向いて寝ている
→赤ちゃんの約80%が右向きに寝る傾向ある。
ドーナツ型のまくらは使えない(赤ちゃんはよく動くので)
多少左側に傾くように、タオルを赤ちゃんの体の右脇に置く等してもよいが
基本的にあまり気にしないこと。
【スムーズな母乳育児の基本】
○妊娠中→乳首のケア
毎日母乳を与えると、乳首に傷がついたりと、トラブルがおきやすい。
あらかじめ、乳首を柔軟にし皮膚を丈夫にしておくとよい。
ケアを始めるのは、いつ生まれてもいい時期から(通常は37週以降)。
それ以前にケアをするのはよくない。子宮が収縮しやすくなり、切迫早産の恐れもあり。
1日5分程度、入浴中などに乳首の皮膚を伸ばして軽くマッサージ。
妊娠中から少し母乳が出て、乳首に母乳の固まりが付着している場合もある。
その時は、オリーブオイル等をコットンにつけ、乳首につける。
しばらく置いて、優しくふき取ると、こすらずに汚れが取れる。
ゴシゴシこすったりしないように。
清潔にし、汚れで詰まっていない状態を心がける。
妊娠中(陣痛時)から水分補給すること。
→通常分娩で約500ミリリットル出血する。多い場合は1リットル以上。
出血は水分が減るので、母乳に影響する。
すぐに母乳開始するには、
産後の体調が一番大事(出血が多くない 傷が痛くない等)。
○分娩後
出産後、すぐ新生児に乳を吸わせる。
→乳首から体に刺激を与えられ、母乳を作る機能が動きようになるため。
その後も、母乳が出る出ないに関わらず、赤ちゃんに乳を吸わせる動作を繰り返す。
すぐ母乳が出なくても、分娩後2~3日後には出るようになることがほとんど。
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週6日)
おととはパパになるまで後57日!
(尾てい骨の痛み)問題をほぼ解決出来ました。
よかった!
でも、キノコが生まれるまで後8週間。お腹もすでに丸々で、
これからも毎日大きくなっていきます。
ママチキ、大丈夫?!
そう言えば、今日はママチキの妊娠8ヶ月の最後の日になります。
妊娠の80%が経過しました。
思ったより早かったです!
キノコ!本当に後ちょっとでパパと会えるよね!
楽しみ!
今日は、引き続きママチキの母親学級のノートをコピペさせて頂きます。
(Part 1 はこちらです)
今回のテーマは:
******************
新生児とお世話のお話
【新生児の肌の色】
真っ赤(0~3日)→黄だんが出て黄色(4日~1週間)→肌色
黄だんが強いと光線療法※を行う。
退院直前に黄だんが強く出ることも多いので、赤ちゃんだけ入院が長引く場合がある。
※光線療法=赤ちゃんに目隠しして、裸にして蛍光灯の下に置く。
【これって大丈夫?】
○よく吐く
原因→まだお腹の機能が完全ではないため
対策→ミルクを飲ませて臓器の機能を動かす
○顔や首に湿疹・にきびが出る
原因→赤ちゃん自身から分泌する皮脂のせい。乳児湿疹という
対策→石鹸(高価なものは不要)をよく泡立て、泡を使って優しく軽く洗って皮脂を取る。
○しゃっくり・くしゃみばかりする
→新生児はそういう生き物、大丈夫。
○赤ちゃんがいつも右向いて寝ている
→赤ちゃんの約80%が右向きに寝る傾向ある。
ドーナツ型のまくらは使えない(赤ちゃんはよく動くので)
多少左側に傾くように、タオルを赤ちゃんの体の右脇に置く等してもよいが
基本的にあまり気にしないこと。
【スムーズな母乳育児の基本】
○妊娠中→乳首のケア
毎日母乳を与えると、乳首に傷がついたりと、トラブルがおきやすい。
あらかじめ、乳首を柔軟にし皮膚を丈夫にしておくとよい。
ケアを始めるのは、いつ生まれてもいい時期から(通常は37週以降)。
それ以前にケアをするのはよくない。子宮が収縮しやすくなり、切迫早産の恐れもあり。
1日5分程度、入浴中などに乳首の皮膚を伸ばして軽くマッサージ。
妊娠中から少し母乳が出て、乳首に母乳の固まりが付着している場合もある。
その時は、オリーブオイル等をコットンにつけ、乳首につける。
しばらく置いて、優しくふき取ると、こすらずに汚れが取れる。
ゴシゴシこすったりしないように。
清潔にし、汚れで詰まっていない状態を心がける。
妊娠中(陣痛時)から水分補給すること。
→通常分娩で約500ミリリットル出血する。多い場合は1リットル以上。
出血は水分が減るので、母乳に影響する。
すぐに母乳開始するには、
産後の体調が一番大事(出血が多くない 傷が痛くない等)。
○分娩後
出産後、すぐ新生児に乳を吸わせる。
→乳首から体に刺激を与えられ、母乳を作る機能が動きようになるため。
その後も、母乳が出る出ないに関わらず、赤ちゃんに乳を吸わせる動作を繰り返す。
すぐ母乳が出なくても、分娩後2~3日後には出るようになることがほとんど。
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週6日)
おととはパパになるまで後57日!
2009年10月17日土曜日
マタニティマークの睡眠効果?!
前回、うちのママチキがマタニティマークを欲しくなっちゃった話から1ヶ月以上経ちました。
そして...
昨日...
やっと...
ママチキがマタニティマークをもらってきました!
どうして今までママチキがずっとマタニティマークをもらわなかったのか、
ママチキによるとそれは:
1)ママチキは仕事でずっと座りっぱなしで、運動する時間もないし、
少なくとも通勤の時、電車で立つのは運動になると主張。
2)マタニティマークを付けても、だれも席を譲ってくれなかったら絶対悲しくなりますから。
最近何が変わったかと言うと
1)最近ママチキは腰痛が強くなってきました(尾てい骨が痛いです)。
もう正直に言うと立ちっ放し電車に乗るのはきついです!
2)ママチキの意見では、ママチキが立つと、明らかに妊婦だと分かりますが、
座るとお腹が目立たないらしい(妊娠8ヶ月末のママチキ~、それは本当ですかぁ?)
堂々と優先席に座り続けるにはマタニティマークが必要だそうです。
ママチキが妊婦さんであると分からない人がいて、
逆に席を譲ってもらいたいと気持ちを表す人もいます。
つい最近の話。
会社からの帰宅途中。ママチキは優先席に座っていました。
残りの席には左側おじいちゃん、右側はケータイと遊んでいるサラリーマンおっさん。
そこにマタニティマークを付けた、会社帰りらしい女性が目の前に立ちました。
まだお腹が大きくなく、妊娠中期に入るかどうかぐらいかな。
マタニティマークを見たサラリーマンおっさん、いきなり居眠りのふりをしました。
そして女性は残っているママチキとおじいちゃんを一瞬見ました。
腰が痛くて立っていられないママチキが、困って、きょろきょろと周りを見た。
しばらくするとおじいちゃんが「あ!このマークか!ごめん、気づかなかった」と言って
席を譲ってあげました(居眠りおっさん、ここで急に目覚めた!)。
きっとずっと、皆はママチキが席を譲るべきと思っていたんだろうな。
だって座っていると、大きいお腹が目立たないし、マタニティマークも付けていない。
この出来事がきっかけで、マタニティマークをもらうことにした。
でも、普段はマークを出さず、優先席に座った時だけマークを見せるそうです。
なぜならママチキは
【マタニティマークを付けても、だれも席を譲ってくれない】のこと気にしています。
優先席ではマタニティマークを見た途端、急に眠くなる人が相変わらず多いみたいです...

================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週3日)
おととはパパになるまで後60日!
そして...
昨日...
やっと...
ママチキがマタニティマークをもらってきました!
どうして今までママチキがずっとマタニティマークをもらわなかったのか、
ママチキによるとそれは:
1)ママチキは仕事でずっと座りっぱなしで、運動する時間もないし、
少なくとも通勤の時、電車で立つのは運動になると主張。
2)マタニティマークを付けても、だれも席を譲ってくれなかったら絶対悲しくなりますから。
最近何が変わったかと言うと
1)最近ママチキは腰痛が強くなってきました(尾てい骨が痛いです)。
もう正直に言うと立ちっ放し電車に乗るのはきついです!
2)ママチキの意見では、ママチキが立つと、明らかに妊婦だと分かりますが、
座るとお腹が目立たないらしい(妊娠8ヶ月末のママチキ~、それは本当ですかぁ?)
堂々と優先席に座り続けるにはマタニティマークが必要だそうです。
ママチキが妊婦さんであると分からない人がいて、
逆に席を譲ってもらいたいと気持ちを表す人もいます。
つい最近の話。
会社からの帰宅途中。ママチキは優先席に座っていました。
残りの席には左側おじいちゃん、右側はケータイと遊んでいるサラリーマンおっさん。
そこにマタニティマークを付けた、会社帰りらしい女性が目の前に立ちました。
まだお腹が大きくなく、妊娠中期に入るかどうかぐらいかな。
マタニティマークを見たサラリーマンおっさん、いきなり居眠りのふりをしました。
そして女性は残っているママチキとおじいちゃんを一瞬見ました。
腰が痛くて立っていられないママチキが、困って、きょろきょろと周りを見た。
しばらくするとおじいちゃんが「あ!このマークか!ごめん、気づかなかった」と言って
席を譲ってあげました(居眠りおっさん、ここで急に目覚めた!)。
きっとずっと、皆はママチキが席を譲るべきと思っていたんだろうな。
だって座っていると、大きいお腹が目立たないし、マタニティマークも付けていない。
この出来事がきっかけで、マタニティマークをもらうことにした。
でも、普段はマークを出さず、優先席に座った時だけマークを見せるそうです。
なぜならママチキは
【マタニティマークを付けても、だれも席を譲ってくれない】のこと気にしています。
優先席ではマタニティマークを見た途端、急に眠くなる人が相変わらず多いみたいです...
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週3日)
おととはパパになるまで後60日!
2009年10月15日木曜日
1800グラム?!トコちゃんベルトがキター!!!
今日はママチキが病院の検査に行ってきました。
キノコの体重はもう1,793グラムです!!
今回の超音波の時、キノコが目を開いていた。
前回と違って、今日はキノコが静かで、あまり超音波に興味を示してくれなかった。
今回も超音波の写真を楽しみにしていたおととはまた良い写真を撮ってもらわなかった。
顔っぽいもの、頭っぽいもの。ぼんやりで分かりません!
代わりになぜか超音波の結果の表がプリントアウトされています。
どれどれ... BPD、AC、FL???
BPDは知っています、胎児の頭の直径のことだ(児頭大横径)!
他のこと調べよっと!
ACは...腹部周囲長 - 赤ちゃんのお腹の周りの長さのこと!
FLは...大腿骨長(ダイタイコッチョウと読むの!)・・・ふとももの骨の長さのことです。
キノコの場合はBPDもACもFLも大体32週相当です。
ちょっと31週にとっては大きいけど順調ってこと!
って言うかやはり数字の表よりキノコの超音波の良い写真を見たかったの!ヽ(`Д´)丿
後は今夜色々なプレゼントが届きました:
・キノコのブランケットとバスタオル
・WAKODOからのプレゼント(赤ちゃんのお尻ふきティッシュ等):

・そしてママチキにトコちゃんベルトが届きました:

思ったよりトコちゃんベルトの仕方が簡単でした。
ベルトと一緒に細かい説明も付いているし、
ママチキがすぐにベルトを付け「これで楽々!」と喜んで騒ぎ始めました!
そうだよね。
もう1800グラムをするキノコ(それに胎盤、羊水等)を運ぶのは大変ですね!
頑張って、ママチキ!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週1日)
おととはパパになるまで後62日!
キノコの体重はもう1,793グラムです!!
今回の超音波の時、キノコが目を開いていた。
前回と違って、今日はキノコが静かで、あまり超音波に興味を示してくれなかった。
今回も超音波の写真を楽しみにしていたおととはまた良い写真を撮ってもらわなかった。
顔っぽいもの、頭っぽいもの。ぼんやりで分かりません!
代わりになぜか超音波の結果の表がプリントアウトされています。
どれどれ... BPD、AC、FL???
BPDは知っています、胎児の頭の直径のことだ(児頭大横径)!
他のこと調べよっと!
ACは...腹部周囲長 - 赤ちゃんのお腹の周りの長さのこと!
FLは...大腿骨長(ダイタイコッチョウと読むの!)・・・ふとももの骨の長さのことです。
キノコの場合はBPDもACもFLも大体32週相当です。
ちょっと31週にとっては大きいけど順調ってこと!
って言うかやはり数字の表よりキノコの超音波の良い写真を見たかったの!ヽ(`Д´)丿
後は今夜色々なプレゼントが届きました:
・キノコのブランケットとバスタオル
・WAKODOからのプレゼント(赤ちゃんのお尻ふきティッシュ等):
・そしてママチキにトコちゃんベルトが届きました:
思ったよりトコちゃんベルトの仕方が簡単でした。
ベルトと一緒に細かい説明も付いているし、
ママチキがすぐにベルトを付け「これで楽々!」と喜んで騒ぎ始めました!
そうだよね。
もう1800グラムをするキノコ(それに胎盤、羊水等)を運ぶのは大変ですね!
頑張って、ママチキ!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週1日)
おととはパパになるまで後62日!
妊娠31週。腰痛としゃっくり?!
ママチキは妊娠31週に入りました。
妊娠8ヶ月の最後の一週間やの!
ママチキのお腹がどんどん大きくなっています。
会社で同僚が「あ!昨日よりお腹が大きくなっている~!」と驚いています。
もうすぐ産休だもんね。後2週間。
お腹が大きくなる度にママチキのお臍が小さくなり、でべそになりそう。 (´∀`)
腰痛も強くなってきました。
正確に言うと「尾てい骨」(ビテイコツと読むの!)が痛いです。
段々歩くもつらくなってきたので、さっそく
トコちゃんベルトをネットで買ってきました。
(調べたら、トコちゃんベルトをするのはかなり複雑だそうで、
ママチキの初体験について後で書こう~っと!)
そしてうちのキノコが妊娠31週を初しゃっくりで祝いました!
ママチキが仕事をすると、いきなりお腹の中に
メトロノームみたいに定期的に「ピクピクピク」と!
こんなキノコのしゃっくりが約2分も続けていました!
しゃっくりはキノコの横隔膜が機能し、順調な成長の証拠です。
うちの子どんどん成長しているね!
キノコ!
初めてのしゃっくりでびっくりしたでしょう?!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週1日)
おととはパパになるまで後62日!
妊娠8ヶ月の最後の一週間やの!
ママチキのお腹がどんどん大きくなっています。
会社で同僚が「あ!昨日よりお腹が大きくなっている~!」と驚いています。
もうすぐ産休だもんね。後2週間。
お腹が大きくなる度にママチキのお臍が小さくなり、でべそになりそう。 (´∀`)
腰痛も強くなってきました。
正確に言うと「尾てい骨」(ビテイコツと読むの!)が痛いです。
段々歩くもつらくなってきたので、さっそく
トコちゃんベルトをネットで買ってきました。
(調べたら、トコちゃんベルトをするのはかなり複雑だそうで、
ママチキの初体験について後で書こう~っと!)
そしてうちのキノコが妊娠31週を初しゃっくりで祝いました!
ママチキが仕事をすると、いきなりお腹の中に
メトロノームみたいに定期的に「ピクピクピク」と!
こんなキノコのしゃっくりが約2分も続けていました!
しゃっくりはキノコの横隔膜が機能し、順調な成長の証拠です。
うちの子どんどん成長しているね!
キノコ!
初めてのしゃっくりでびっくりしたでしょう?!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週1日)
おととはパパになるまで後62日!
2009年10月14日水曜日
母親学級のメモ Part 1:切迫早産
ママチキの風邪がほとんど治りました!
よかった!
その代わりにまたPUPPPの赤い湿疹が再び出てしまいました...
ママチキは今月、毎週、病院の母親学級に通っています。
ママチキが母親学級でとったノートを一緒に見ながら、僕たちは
ママチキは教えられた情報が他の妊婦さんたちにも役に立つではないかと思って
ノートの一部をおととのブログに載せることにしました。
今日の話は切迫早産です。
妊娠後期はお腹の張りがよく起こりますが、
注意した方がいい張りもあります。
それでは、ママチキのノートをコピペさせて頂きます:
*******************
切迫早産
よかった!
その代わりにまたPUPPPの赤い湿疹が再び出てしまいました...
ママチキは今月、毎週、病院の母親学級に通っています。
ママチキが母親学級でとったノートを一緒に見ながら、僕たちは
ママチキは教えられた情報が他の妊婦さんたちにも役に立つではないかと思って
ノートの一部をおととのブログに載せることにしました。
今日の話は切迫早産です。
妊娠後期はお腹の張りがよく起こりますが、
注意した方がいい張りもあります。
それでは、ママチキのノートをコピペさせて頂きます:
*******************
切迫早産
妊娠22週~37週未満で、早産になりかけている、早産になるかもしれない状態。
【病院による、切迫早産の予知】
●内診による、子宮口の開き
●子宮収縮の増加
●細菌性膣炎の存在
●子宮頸管※の長さが短くなる
※子宮頸管=子宮の出口にあたる部分
【切迫早産の自覚症状】
●お腹の張り→10分以内に規則的に起こり、横になって安静にしても全く止まらない
●お腹の痛み→張るだけでなく、痛みがある
●出血→少量、茶褐色でも要注意。出血は量に関係なく異常な状態
少量の出血、痛みを伴うお腹の張り(10分以内に規則的に発生)があったら
必ず病院に連絡を。
仕事がある・忙しいという理由で我慢、自己判断の様子見は絶対ダメです。
早期発見であれば早産は食い止められます。
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(31週0日)
おととはパパになるまで後63日!
ママチキ妊娠8ヶ月(31週0日)
おととはパパになるまで後63日!
2009年10月13日火曜日
妊娠30週と終わらない風邪 :(
完全にやられてしまいました...(´・ω・`)
海外の風邪に...
どう考えても出張から持って帰りました...
幸いにインフルエンザではなくてただの風邪ですが
かなり強くて中々治らなかったです。
水曜日からまずおとと、その後、
(いくら移らないように頑張っても)
金曜日からママチキも...
幸いにママチキの方がそこまで強く引いていない(少なくとも熱がない)ですが、
風邪薬を飲んではいけないので、かなり大変です。
風邪のせいで、お腹の中のキノコが静かになると思っていた僕たち。
...
全然!
相変わらず元気でママチキをキックしたり、モグラみたいに
モグモグとママチキの中に騒いでいるキノコ!
しかも、風邪を早く治せるようにママチキが一杯フルーツを食べるようになったので
(みかん、バナナ、柿、ナシ、りんご... 全部がキノコの大好物!)
キノコは大喜びみたいです!
この1週間は結構大変になったんですが
ただの風邪で済んでよかったです。
ほとんど全部の薬が飲めない妊婦さんにとっては軽い病気でも大変ですね。
インフルエンザが流行っている今年は特に気を付けなきゃ!
と思ったおととはさっそく
これを買いました:

シャープのプラズマクラスターや~!!!
後はママチキが完全に風邪から治ったら、
早めにインフルエンザの予防注射をして欲しい!
キノコが生まれるまでに、それをすると、
キノコも生まれてからインフルエンザにならないそうです
(病院の先生がそう言っていました)。
ママチキ!早く治ってね!
キノコ!ママチキを大事にしてあまりキックしないでね!
皆さんも、秋の天気が変わりやすいので、体を大切に!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(30週6日)
おととはパパになるまで後64日!
海外の風邪に...
どう考えても出張から持って帰りました...
幸いにインフルエンザではなくてただの風邪ですが
かなり強くて中々治らなかったです。
水曜日からまずおとと、その後、
(いくら移らないように頑張っても)
金曜日からママチキも...
幸いにママチキの方がそこまで強く引いていない(少なくとも熱がない)ですが、
風邪薬を飲んではいけないので、かなり大変です。
風邪のせいで、お腹の中のキノコが静かになると思っていた僕たち。
...
全然!
相変わらず元気でママチキをキックしたり、モグラみたいに
モグモグとママチキの中に騒いでいるキノコ!
しかも、風邪を早く治せるようにママチキが一杯フルーツを食べるようになったので
(みかん、バナナ、柿、ナシ、りんご... 全部がキノコの大好物!)
キノコは大喜びみたいです!
この1週間は結構大変になったんですが
ただの風邪で済んでよかったです。
ほとんど全部の薬が飲めない妊婦さんにとっては軽い病気でも大変ですね。
インフルエンザが流行っている今年は特に気を付けなきゃ!
と思ったおととはさっそく
これを買いました:
シャープのプラズマクラスターや~!!!
後はママチキが完全に風邪から治ったら、
早めにインフルエンザの予防注射をして欲しい!
キノコが生まれるまでに、それをすると、
キノコも生まれてからインフルエンザにならないそうです
(病院の先生がそう言っていました)。
ママチキ!早く治ってね!
キノコ!ママチキを大事にしてあまりキックしないでね!
皆さんも、秋の天気が変わりやすいので、体を大切に!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(30週6日)
おととはパパになるまで後64日!
2009年10月6日火曜日
お腹の中のヨガ?!
今日は、ママチキが先週行った病院の検査の報告です!
ママチキの話を聞くと:
・前回の検査と比べて、ママチキの体重が500グラム増えました。
合計でこれは妊娠前より+4.2キロ、体重管理は順調です!
(ブドウ糖を欲しがるようになったキノコとこれからの体重管理はかなり難しくなりそうだけど)
・ママチキによると超音波を
「とても若い先生がやっていました。
男の子みたいに若い!いっぱい超音波をみせてくれた!」
(おいおい!どうしておととが出張に行っている時にいきなり若い先生が現れるんですか?!ヽ(`Д´)丿)
・キノコはすでに約1,300グラム、BPD(頭の直径)約7.6cmです。
・超音波でキノコの顔を見ると...
キノコがベロを出しています!
そしてお口でムニュムニュしています!
そして...
何かをチュピチュピしています!
先生は「ママのミルクを飲む練習してますね。」、「自分の手でおしゃぶりしていますね。」
「あれ?!...」
「これは手ではなく...」
...
「足ですね!!」
「まだ足くさくないから、足でおしゃぶりしてるみたいですね~」
それからキノコは足を頭の上に乗せてました…
それで、何も気にせずに、また、お口ムニュムニュしました。
キノコ!何ですかこのヨーガは?!
残念ながら、今回も良い超音波写真が出来なかったです。
キノコはもう大きすぎて、ちゃんと画面に入らないし...
今回おととがママチキからもらったキノコ超音波写真は
「キノコのほっぺが移っている写真」でした!
そう言えば、今回キノコは逆子ではなかったの!
良い子!
先生によるとこのころのキノコがまだお腹の中にクルクル出来るので、
毎回ポーズが変わるかもしれませんが...
こら!キノコ!ちゃんと正しいポーズを覚えてね!!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(29週6日)
おととはパパになるまで後71日!
ママチキの話を聞くと:
・前回の検査と比べて、ママチキの体重が500グラム増えました。
合計でこれは妊娠前より+4.2キロ、体重管理は順調です!
(ブドウ糖を欲しがるようになったキノコとこれからの体重管理はかなり難しくなりそうだけど)
・ママチキによると超音波を
「とても若い先生がやっていました。
男の子みたいに若い!いっぱい超音波をみせてくれた!」
(おいおい!どうしておととが出張に行っている時にいきなり若い先生が現れるんですか?!ヽ(`Д´)丿)
・キノコはすでに約1,300グラム、BPD(頭の直径)約7.6cmです。
・超音波でキノコの顔を見ると...
キノコがベロを出しています!
そしてお口でムニュムニュしています!
そして...
何かをチュピチュピしています!
先生は「ママのミルクを飲む練習してますね。」、「自分の手でおしゃぶりしていますね。」
「あれ?!...」
「これは手ではなく...」
...
「足ですね!!」
「まだ足くさくないから、足でおしゃぶりしてるみたいですね~」
それからキノコは足を頭の上に乗せてました…
それで、何も気にせずに、また、お口ムニュムニュしました。
キノコ!何ですかこのヨーガは?!
残念ながら、今回も良い超音波写真が出来なかったです。
キノコはもう大きすぎて、ちゃんと画面に入らないし...
今回おととがママチキからもらったキノコ超音波写真は
「キノコのほっぺが移っている写真」でした!
そう言えば、今回キノコは逆子ではなかったの!
良い子!
先生によるとこのころのキノコがまだお腹の中にクルクル出来るので、
毎回ポーズが変わるかもしれませんが...
こら!キノコ!ちゃんと正しいポーズを覚えてね!!
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(29週6日)
おととはパパになるまで後71日!
海外出張、逃した妊娠29週と...おやつ
ただいま!!( ´ ▽ ` )ノ
1週間の海外出張に行ってきました。
スケジュールがタフで、ネットつながらないところも多かったから
中々ブログ更新出来なくてすみませんでした。
さ~てと、おととはいなかった間に、ママチキとキノコの日々について
間単にご報告させて頂きます:
・ママチキは妊娠28週が終わって、妊娠29週もほとんど過ぎてしまいました。
・ママチキは病院の検査に行ってきました。キノコは約1,300グラムです!
超音波の時もすごく元気でママチキを一杯笑わせました!
(これについて後で細かく書きます)
・ママチキは母親学級の第1授業に行ってきました。
・ママチキのPUPPPが大分落ち着きました。
赤い湿疹もなくなり、痒みもほとんど消えました!
・後期に入ってからママチキのお腹が毎日大きくなっています
(体重管理に関しては特に問題なし!)
・キノコはすごく活発になってきました!
特に夜、寝る前に、ママチキのお腹を眺めると明らかにキノコのモグモグ動きや
お腹のキックが見れます。
・ブドウ糖が必要になったキノコが、食事後おやつを求めるようになりました。
ママチキのお腹をキックしたり、押したりして、ママチキは何か甘いもの
(特にジャムパンやフルーツ)を食べない限りキノコが落ち着いてくれません!!
おやつがないと生きていけないパパにそっくし!!(;´∀`)
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(29週6日)
おととはパパになるまで後71日!
1週間の海外出張に行ってきました。
スケジュールがタフで、ネットつながらないところも多かったから
中々ブログ更新出来なくてすみませんでした。
さ~てと、おととはいなかった間に、ママチキとキノコの日々について
間単にご報告させて頂きます:
・ママチキは妊娠28週が終わって、妊娠29週もほとんど過ぎてしまいました。
・ママチキは病院の検査に行ってきました。キノコは約1,300グラムです!
超音波の時もすごく元気でママチキを一杯笑わせました!
(これについて後で細かく書きます)
・ママチキは母親学級の第1授業に行ってきました。
・ママチキのPUPPPが大分落ち着きました。
赤い湿疹もなくなり、痒みもほとんど消えました!
・後期に入ってからママチキのお腹が毎日大きくなっています
(体重管理に関しては特に問題なし!)
・キノコはすごく活発になってきました!
特に夜、寝る前に、ママチキのお腹を眺めると明らかにキノコのモグモグ動きや
お腹のキックが見れます。
・ブドウ糖が必要になったキノコが、食事後おやつを求めるようになりました。
ママチキのお腹をキックしたり、押したりして、ママチキは何か甘いもの
(特にジャムパンやフルーツ)を食べない限りキノコが落ち着いてくれません!!
おやつがないと生きていけないパパにそっくし!!(;´∀`)
================================
ママチキ妊娠8ヶ月(29週6日)
おととはパパになるまで後71日!
登録:
投稿 (Atom)